苔むすび

苔テラリウムの作り方

LINEで送る
Pocket

苔テラリウム作りに必要な素材やツール

 

今回はこちらの制作キットを使用して作ります。

キットを使用しなくとも、こちらの記事を読めば必要なものはわかると思いますので、

ツールや素材を集める参考にしてくださいね。

 

写真をクリックすると販売ページにとびます

こんな感じのものが、できる予定です。

画像1

 

霧吹きや水差しに加えて、簡易的なピンセットやスプーンもついていますので、基本的にこのキットで事足りますが、普通のものでもよいので、割り箸とハサミ、ティッシュだけご用意ください。

 

まずは土台作りから

 

土と石を配置します

 

さて、早速はじめます。まず土台作りです。
ガラス容器を開けて、スプーンで土を入れていきます。
土の深さは一番前が2cmくらいがよいかなと思いますが、1cm以上あれば特に決まりはありません。

画像2

ある程度土をいれたら、大きめの石を配置していきます。
小さめの石は後でも大丈夫です。とりあえず置くだけでもOK。

画像3

 

しっかり坂を作ってあげるのがポイント

大体の配置が決まったら、後ろ側にさらに土をいれ、前から後ろにかけて坂にしてあげます。

画像4

横からみるとこんな感じ。
後ろを盛り上げた方がカッコよく見えますし、石も安定します。
土を入れながら、石の位置も調整していきましょう。
石は後で動かせないので、じっくり考えてくださいね。

画像5

 

水の入れ、土を固めます

これでよし!となったら、水差しで土を湿らせていきます。
表面全体がしっかりしめるよう、満遍なくかけてください。
目安は20mLくらいでしょうか。目盛りもついています。
水をかけたら、必ず1分くらい触れずに待ちましょう。

画像6

1分くらいしたら、土が締まるのですが、時々フワフワした部分が残るので、
割り箸の裏側を使って、軽く抑えてください。
軽ーくです!
土がフワフワしていると、苔が植えにくいので、軽く固めています。
苔を植えている間も、土が崩れてしまったら、同様に固めなおすと良いです。

画像7

さて、これで土台が出来上がりました!

 

苔の植え付け方

クローズドテラリウムに合った苔の種類選びが重要

ここから苔を植えていきます。

セットについている苔は3種類。
洗浄と消毒が済んでいるので、そのまま使えます。

キットにはヒノキゴケが必ず入っています。
残りの2種は、タイミングによってさまざまな苔が届きます。

パックを開けておくと、けっこうすぐ乾いて縮れてくるので、
時々霧吹きをしてあげながら作りましょう。

画像9

さて、ようやく植え付けです!頑張っていきましょう。

 

ヒノキゴケの植え方

まずヒノキゴケ。茶色い葉っぱはとってしまいましょう。
一本ずつバラしてしまっても大丈夫です。
まずは3-4本前後、束ねて植えるのが良いかなと思います。
束ねる時は頭や苔の流れの向きを揃えてあげるほうが植えた時にきれいに見えます。

画像10

 

ヒノキゴケの新芽も大事に!

ちなみに晩秋から春くらいまではこんなツンツン、ツルツルしたものが混ざることがありますが、これは新芽です。
気づかず捨てないで、これも植えてあげましょう。

画像11

束ねた上で、長すぎる分部分は切り落としてしまします。
1cmくらいは土に植え込むので、
見せたい長さ+1cmくらいのところで切ると良いです。

画像12

指で苔の基部をまとめてつまみます。

画像13

さて、ここが一番のポイントでもありますが、ピンセットで苔をつまみます。
ピンセットはキットに付属のものは簡易的なピンセットなので、ちょっと使いにくいです。
もうちょっと良いものを使いたい時は、2種類ピンセットを用意していますので、こちらがおすすめです。
ざっくり言うと、束ねて植えるか、一本ずつなど、チマチマ植えるかで使い分けます。

束ねて植える場合はこちら。特にヒノキゴケを束ねて植えるのに向いています。

写真をクリックすると販売ページにとびます

チマチマ植えたい時はこちら。
実は慣れるとほとんどの作業をこちらのピンセットで行うようになります。

一本ずつチマチマと苔を植える場合はこちらが圧倒的に向いています。

 

写真をクリックすると販売ページにとびます

 

ピンセットで苔を植えるコツ

さて、植え方に戻りますが、
ピンセットを指の間を挟み込むようにして苔の束をつまみます。
この時大事なのは

・ピンセットの先端と、苔の基部先端を合わせる
・苔の茎と並行にピンセットでつまむ

この2つです。
これができていないとうまく土に挿せません!
ピンセットの先端よりも苔がでているとうまく植えられないので気をつけてくださいね。
アップでご覧ください。

画像14

これを、植えます。垂直にすっと、植えます。
1cmは土に挿しましょう。浅過ぎるとちょっと触っただけてぽろっととてれしまします。
1cmって意外と深いです。深く挿し過ぎるぶんには問題ないのでおもいきって!

画像15

ピンセットを抜く時に苔がついてきてしまう時は、指や、割り箸を軽く苔の根元に添えてあげるとよいでしょう。

画像16

 

タマゴケの植え方

タマゴケも同様に植えてます。

タマゴケは小さめに切って植えるのがおすすめです。

つまみ方はこんな感じ。小ぶりなので、ヒノキゴケほど深く指す必要はないです。

 

画像17

 

オオシラガゴケの植え方

オオシラガゴケは一本ずつがよいと思います。

その他、ツルチョウチンゴケやホウオウゴケが入る場合がありますが、いずれも細いピンセットで一本ずつ植えるとよいでしょう。

画像19

挿し終わりました。何箇所かに分けて植える方が賑やかになって、個人的には好きです。

画像20

 

仕上げていく

 

小石や化粧砂を入れていく

植えている途中でも良いし、最後でもよいのですが、小石や化粧砂は適宜入れていってください。
砂を入れる時は、上から落とさず、瓶を傾けて入れたいところにスプーンをできる限り近づけて入れてあげてください。
こぼすと大変ですので気をつけて!

画像21

そんなこんなで、できあがりました。

画像22

霧吹きで土を落としてあげたら、ティッシュでガラス面を拭きます。
蓋を閉めてできあがり!

 

フィギュアを入れても楽しい

このままでももちろん素敵ですが、フィギュアを入れてみても楽しいですよね。

画像23

フィギュアもいろいろ揃えてますよ〜!

 

写真をクリックすると販売ページにとびます
写真をクリックすると販売ページにとびます
写真をクリックすると販売ページにとびます

 

まとめ

今回は、もっともスタンダードな作り方を紹介しましたが、「こうしなければいけない!」ということではないので、自由に制作を楽しんでいただきたいなと思います。

まだまだここではお伝えしきれてなこともたくさんありますので、
ぜひ、鎌倉の苔むすびワークショップにもいらしてくださいね!

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

タグ:

お気軽にお問い合わせ、ご予約ください。

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP