苔むすび

土のついた苔の植え付け方①

LINEで送る
Pocket

苔には土がついていることが多い

 

苔をゲットして、さあテラリウムを作るぞ!

と意気込んだところで、多くの人がぶち当たる壁があります。

 

この苔(今回の例はタチゴケ )を、どうやって植えたらいいの??

 

苔って土に貼るの植えるの?植えるって、でもこんなカタマリ、植えられないよ、、

 

画像1

 

土もいっぱいついてるし。。

 

画像6

 

普通の植物と勝手が違うので、どうしたらいいんだー!って、まずなりますよね。

 

貼るって言っても、、水槽みたいな大きな容器ならわかるけど、小さい容器に貼るって、え、こんな感じ?いやカッコよくないな。。

 

画像2

 

「たまたま」薄い土のついていない苔が手に入れば、貼るというのもありです。

 

ですが、そんな苔が手に入るとはかぎりません。

 

這うタイプの苔や、ホソバオキナゴケなどは、貼れることも多いです。ですが、今回のタチゴケ もそうですが、多くの苔は貼るというのはあまり現実的ではないかなと思います。

 

一番問題なのが、貼ろうとすると、土がついてきてしまう、という点です。

 

土がついてくると、カビが出て苔が枯れるリスクがぐっと上がります(カビは苔を枯らします)。本当に、外の土入れるとカビやすくなりますよ。テラリウム作っていると土恐怖症になってきます。

 

ですので、土は極力取り除いた方がよい、これは間違い無いです。

 

 

土を取り除くとバラバラになることも

 

ではと、下の土を切り落として、薄くすればいいんだ!そしたら土も取れるし、薄くなって貼れるし、一石二鳥ではないか!?

 

ということで、やってみましょう。

 

画像3

 

ハサミで薄くしようと試みています。

 

画像4

 

薄くなりました、土も取れました!やった!

しかし、、

 

画像5

 

バラバラになってしまいましたね。それはそうですよね。苔同士が直接つながっているわけではありませんから。

 

これでは貼ったりできません。これは困った。

 

 

ではどうすればよいのか?

 

で、どうしているかというのを書いていきます。

 

結論から言うと、先の土を落とすプロセスはまあ半分正解です。バラバラになってしまいましたが、それで良いのです。

 

バラバラになってしまった苔たちを、挿して、植えていきます。

 

バラして、いちいちチマチマ挿すのです。めんどくさそうですよね?

 

でもこれはこれで楽しいんです!

 

私はよく、「苔づくりは手芸だ」と言っています。

手芸のような地道な作業ができると、表現の幅がグッと広がるのです。

 

次回の記事では実際にこのタチゴケ を挿していきます。

 

 

もちろん貼れる苔もあります

 

ちなみに、

 

ホソバオキナゴケなどの苔は、ギュッと自分たちで密にくっつきあっているので、薄くすることもできます。

 

這うタイプの苔も、お互いが絡まり合っているので、同様に薄くできます。

 

そういった苔はもちろん、貼ることもできますよ。

 

土のついた苔の植え付け方② に続く

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

お気軽にお問い合わせ、ご予約ください。

ご予約はこちら ご予約はこちら arrow_right
PAGE TOP